美味探検隊 for 倉敷・岡山

倉敷・岡山を中心とした美味しいお店の探検記録

2024-01-01から1年間の記事一覧

井原駅の名店直営レストラン「遊」

遊(あそび)カフェ By TAKAGI 井原駅構内 ☆☆ 井原で有名なステーキ屋「高木」さんが、カジュアルレストランを井原駅構内に2021に出店しました。ローストビーフ・ハンバーグ・パスタ、そしてカフェのメニューで、オーナーの高木シェフが不在でも提供が来る内…

倉敷駅前の洋食の名店「れんが屋」

手作りハンバーグと洋食「れんが屋」 西ビル地下 ☆☆ 倉敷駅を降りてすぐの西ビル地下レストラン街の入口にある15席程度の小さな洋食屋さん。以前は違う店名だったような気もしますが、良き昭和時代の雰囲気は変わりません。ハンバーグをはじめ、ステーキ・パ…

矢掛の隠れ家的うどん屋「のらぎや」

うどん「のらぎや」 矢掛駅北側 ☆☆ 井原鉄道の矢掛駅のすぐ北ににあるうどん屋さん。民家の庭のような所に店があり、店内には地元の方がユルーく雑談をしている…という雰囲気。カウンターで注文をして勝手にお金を支払うというスタイルで、出てきたうどんは…

愛媛松山の音楽Bar「79.7」

レコードバー「79.7」 大街道 ☆☆ レコード音源を聴きながら飲めるバー。古くからある「Jazz Bar」のイメージ(薄暗くて怪しい…)とは違って、ゆったり&クリーンな店です。10席程度のカウンターの反対側は、レコードが収納されているエリアで、洋楽・邦楽・…

愛媛松山の老舗甘未処「みよしの」

甘味処「みよしの」 大街道 ☆☆☆ 大街道から路地を入った所にある「あんこ」が美味しい1949年創業の甘味処です。基本メニューは「五色おはぎ(700円)」ですが、夏季は氷メニューもあるようです。5席ほどのカウンターと、小さなテーブル席が3卓程度で昭和感満…

米沢の渋い居酒屋「弁慶」

居酒屋「弁慶」 米沢飲み屋エリア ☆ 米沢の大沼百貨店跡エリアにコンパクトな飲み屋街があります。そんな中にあるのが同店です。8人程度のL字カウンターと座敷があり、昭和の雰囲気がしっかり残っています。ご主人は愛想が良すぎることはありませんが、ゆっ…

仙台の超老舗おでん屋「三吉」

おでん「三吉」 定禅寺通り沿い 三越エリア ☆☆ 仙台の三越エリアの飲みや通りにある「おでん居酒屋」。1950年創業で現在の主人が3代目という老舗店。店内は おでん鍋を囲むカウンターと小上がり、階上には座敷もあります。メニューは「おでん」がメインです…

仙台のハイレベル立ち飲み処「升や」

伊達の立ち飲み処「升や」 地下鉄青葉通り駅エリア ☆☆ 仙台の西口側にある新興の立ち飲み屋です。とても綺麗な店内で、独りでも気持ちよく飲むことができます。私が頂いたのが「牛タン焼き(2切750円」で、仙台ならではのメニューですが、これが美味。思わず…

仙台の不思議な老舗居酒屋「源氏」

居酒屋「源氏」 文化横丁(サンモール) ☆☆ 仙台の居酒屋の中でも超老舗で特異な店。有名な文化横丁の奥まった路地の突き当りにあるため、通りがかりでは絶対に辿り着きません。お酒は4杯までというルールで、お酒をオーダーすると「肴」も一品ずつ順番に提…

仙台のお茶屋さんの「ずんだシェイク」

おちゃの「井ケ田」 駅前ハピナ商店街 ☆☆ 仙台と言えば「ずんだ餅」です。枝豆を原料とした餡を白餅に載せたものですが、その餡を使ってシェイクにしたもので、最近はいろいろな店で頂くことができます。私が頂いたのは、仙台駅西口直結のハピナというアーケ…

仙台の超老舗居酒屋「元祖ろばた」

郷土料理 元祖 炉ばた 仙台市三越エリア ☆☆☆ 仙台市の三越付近の飲み屋ストリートある1950年開業の老舗の居酒屋。囲炉裏端を囲んで楽しむスタイルの元祖だそうです。掲載の店内写真(同店HPより拝借)のとおりで唯一無二の雰囲気です。日本酒をオーダーする…

吉備中央町の隠れ家的カフェ「測量船」

絵本カフェ「測量船」 吉備中央町 ☆☆ 吉備中央町の住宅街の奥まった所にあるカフェ。店内には多数の絵本が置いてあり、自由に読みながら飲食を楽しめます。ご夫婦が自宅の庭に建てたカフェで、奥様のコレクション(?千冊)から期間ごとにテーマを決めて入れ替…

梅田地下街の激安海鮮居酒屋「花神2」

水産卸売直営酒場「花神・2ビル市場」 大阪駅前第二ビル地下 ☆☆☆ 梅田の阪神デパートの裏(南側)のビルの地下にはサラリーマン向けの居酒屋やチケットショップが多数あります。その内の1軒が同店。狭い間口の店で、10席程度のカウンターと小さなテーブル席…

博多の隠れ家的な居酒屋「キクラ」

博多のミュージシャンの隠れ家居酒屋「キクラ」 博多駅筑紫口 北エリア☆ 博多駅近くのビル地下の呑み屋街にある居酒屋。雰囲気だけでなくメニューも昭和の香りがして、なぜか落ち着きます。メニューで秀一だったのは、店主のこだわりの「ごまカンパチ(写真・8…

鹿児島の鉄板スイーツ「白熊」

氷白熊の本家「天文館むじゃき」 天文館エリア ☆ 鹿児島の有名スイーツにカキ氷の「白熊」があります。「喫茶むじゃき」の看板メニューで、天文館の本店だけでなく各エリアに店があるので、一度は挑戦しましょう。オリジナルのミルク(さっぱり系の練乳)に多…

鹿児島駅のお気軽カフェ「マルベリーコーヒー」

「マルベリーコーヒー&クエスタピッツア」 鹿児島中央駅ライカビル ☆☆ 中央駅を降りて右側にあるライカビル1Fにあるカフェです。通路に面したカウンターとコンパクトなテーブルのコンパクトな店舗。明るい雰囲気な店舗に加えて、笑顔で感じの良さそうなス…

鹿児島の美味&ホッコリ居酒屋「おはし」

郷土料理「おはし」 鹿児島市高見馬場 ☆☆☆ 鹿児島市内の歓楽街の端にある郷土料理の店。人気店でいつも満席らしいが、遅くに1人で訪れたため、運良くカウンターに着席できた。いわし料理や薩摩料理(きびなご、地鶏、さつま揚げ)がメインで、私は「いわし…

倉敷の美味名店「天乃うどん店」

天乃うどん店 笹沖南(粒江) ☆☆☆ 笹沖の南東の住宅街の中にある うどん店。カウンター4席とテーブル席3卓のコンパクトな店。券売機で食券を購入し席に着くと、速攻で「うどん」が着丼します。讃岐風の強いコシではなく、モチモチとした触感のノド越しの良…

京都の渋い寿司屋「末廣」

京寿司「末廣」 市役所北 寺町通り ☆☆ 市役所北の寺町通りにある老舗寿司店。私の従妹M様が推薦してくれたので訪問。店内に入ると左側は小さなテーブルが3卓(計7名)、右側は店主が寿司を握るスペースで、雰囲気は昭和感満載。店内食は予約不可で並ぶ必要が…

京都駅前の隠れ家的な居酒屋「まつ田」

うまい酒・味 居酒屋「まつ田」 京都駅北西(塩小路通) ☆☆ 京都駅北口から西10分の居酒屋で、カウンター8席程度の「明るいスナック」という雰囲気です。ママさん(女将さん?)が切り盛りをしていて、お酒だけでなく食べ物メニューも多数ある「居酒屋」です…

京都の鉄板・珈琲店「イノダコーヒー」

イノダコーヒー本店 錦市場北側 ☆☆ 京都の街中にはコーヒーの名店が多数ありますが、ここは戦前(1940)創業の老舗です。市内に10店前後の店舗があるなかで、この本店は古民家的エントランスを入ると、中は良き時代のホテルロビーの雰囲気で寛ぐことができます…

京都の おばんざい の人気店「のむら」

京菜味「のむら」錦店 錦市場の南側 ☆☆☆ 「おばんざい(お番菜)」とは「どこにでもある惣菜」という意味で、京都では家庭料理のことです。街中には当メニューを売りにしている飲食店が多数ありますが、その中でも人気の店です。写真は一番人気の「雅膳(1800円)…

高松駅前の老舗うどん屋「味庄」

さぬき手打ちうどん「味庄セルフの店」 高松駅前 ☆☆ JR高松駅前にある老舗店です。瀬戸大橋開通の年(1988)に開店し、うどん歴60年以上の御主人が麺を丼に盛ってくれます。次に天ぷら等を選んで、奥様が清算してくれる…というセルフ王道の流れです。私は「ざ…

真備町の人気ケーキ屋さん「ウォールウォーレン」

洋菓子「ウォールウォーレン」 真備町川辺 ☆☆☆ 真備町のケーキ屋さんで、店名の意味はドイツ語で「心づくし」。大通りから少し入った所にありますが、可愛い建物ですぐに発見できます。店頭は広くはないけど、奥の工房がゆったりとして職人さんも多数です。…

高松駅の人気・立喰い寿司「七幸」

立喰い寿司「七幸」 JR高松駅ビル2階 ☆ JR高松駅ビル2Fにある人気の立喰い寿司屋さん。8人程度のカウンターで、私が訪問したランチ時には満員のお客様に対して2名の職人さんが手際よく握ってくれました。写真は人気の「にぎりセット(1000円)」で、ネタは…